スポーツについて

主に格闘技、海外サッカー、野球について

RIZINライト級グランプリ開幕!出場選手8人を紹介します。

10月12日に迫ったRIZINライト級グランプリ。

初めて見る方や、あまり見た事ない方、少しでも選手の事が分かれば多分もっと楽しくなります!。

そこで今回出場する8人の選手を私の勝手な考えではありますが紹介していきます。

※僕の個人的見解なので間違ってる事もあるとは思いますがご了承ください。

 

出てくる格闘用語

サブミッション=寝技の一本

パウンド=グラウンド状態(寝技の攻防)時のパンチ

UFC=日本人選手の苦戦が続いている現在世界最高峰の格闘技団体

ヌルマゴメドフ=現UFCライト級王者。レスリング力に優れており、世界最強の呼び声も高い

ギロチンチョーク=別名フロントチョーク。下からでも立ったままでも可能な首を締め上げる、絞め技の一種

肩固め=主に寝技の攻防で上になった時に行う絞め技の一種

リアネイキッドチョーク=別名裸絞め、チョークスリーパー。後ろから相手の首を絞める絞め技の一種

ストライカー=主に打撃が武器の選手

 サッカーボールキック=倒れてる相手を蹴飛ばす技

 ベラトール=UFCの次に大きい団体。UFCに比べレジェンド的な選手が多い

 

エントリーNo.1

トフィック・ムサエフ

f:id:yunoyuno07:20191010225045j:plain

戦績15勝3敗〔12KO、2サブミッション〕

得意技 パウンド

RIZIN戦績

○VS太尊伸光 TKO

○VSクルックシャンク判定3-0

打撃9

フィジカル9

寝技7.5

強烈な打撃に組み付かれても動じない強靭な体。

それに加えて2011から無敗の戦績。全くもって負ける姿の想像できないファイター。それもそのはず、彼にはUFC王者、ヌルマゴメドフと同じ類の血が流れており、狂気のパウンドは正にRIZINのヌルマゴメドフ!これから紹介する、サトシ、ケース、パトリッキーが優勝候補に挙げられることが多いが、私はしれっとムサエフが優勝しそうな気もする。。

 

エントリーNo.2

ダミアン・ブラウン

f:id:yunoyuno07:20191010225545j:plain

戦績19勝12敗〔3KO、9サブミッション〕

得意技ギロチンチョーク

RIZIN戦績

○VSクルックシャンク 1本

○VS武田光司判定 3-0

打撃8

フィジカル8.5

寝技8.5

UFCでは2勝4敗とそこまで結果は残せなかった物の、逆に言えばUFCの舞台に立ったということ。流石に打撃、寝技共にハイレベルなオールラウンダー。

戦績を見ると負けも多いが、苦しい試合を物にするタフネスと圧倒的な極め力は8人の中でもトップクラス。ムサエフに勝つチャンスは十分にある。

 

エントリーNo.3

ジョニー・ケース

f:id:yunoyuno07:20191010230025j:plain

戦績26勝6敗〔18KO、4サブミッション〕

得意技パウンド

RIZIN戦績

○VS矢地祐介 TKO

○VS北岡悟 TKO

打撃9.5

フィジカル9

寝技8

今大会優勝候補の一角。

UFCでの戦績も4勝2敗と正真正銘のトップファイターで、RIZINでもその実力は証明済み。

今大会随一の打撃に加え、フィジカル、寝技のディフェンス能力にも長けたオールラウンダー。

ほぼほぼ完璧に近いファイターだが、前回の試合で肘を骨折。どこまで強度の高い練習が出来ていたかコンディションが唯一の不安要素。

エントリーNo.4

ホベルト・サトシ・ソウザ

f:id:yunoyuno07:20191010230541j:plain

戦績9勝0敗〔3KO、6サブミッション〕

得意技リアネイキッドチョーク

RIZIN戦績

○VS北岡悟 KO

○VS廣田 KO

打撃8

フィジカル8.5

寝技10

こちらも今大会優勝候補の一人。

浜松の柔術の先生でとても優しい人柄。 それ故に私も是非とも優勝して欲しいと願っている。

実力も折り紙付きで柔術世界王者の寝技に加え、RIZINでは2勝2KOと柔術家なのに打撃も出来ちゃうと言うハイスペック。

ただ流石にケース相手に打撃では部が悪く、寝技に持ち込みたい。個人的には寝技に持ち込めさえすれば基本的に誰でも勝てると思っている。

エントリーNo.5 パトリッキー・ピットブル・フレイレ f:id:yunoyuno07:20191011082830j:plain

戦績21勝8敗〔13KO、1サブミッション〕 得意技膝蹴り、パンチ

打撃9.5 フィジカル8.5 寝技8

メジャー団体「ベラトール」で世界に名を馳せるフレイレ兄弟の兄で弟は現役世界王者。 過去にはベラトールライト級トーナメントで2度準優勝した経験を持ち、現在もタイトルを狙える正真正銘世界のトップファイター。強烈かつ殺傷能力の高い打撃は正に凶器。昔日本にあった格闘技団体PRIDEをリスペクトしており、しっかりと今大会に向けて準備もしてる模様。

エントリーNo.6 川尻達也

f:id:yunoyuno07:20191011083534j:plain

戦績37勝12敗〔12KO、11サブミッション〕

得意技川ちゃん固め(肩固め)

RIZIN戦績 ×VSクロングレイシー 1本 ○VSアンソニーバーチャック 判定3-0 ×VSガブリエルオリベイラ KO ×VS北岡悟判定1-2 ○VSアブドゥルカリコフ 判定3-0

打撃7.5 フィジカル8 寝技8

UFCランカーにして世界ランカーの日本が世界に誇る不屈のレジェンド。 全盛期ほどの豪快なファイトは出来ないが、苦しい試合を泥臭く勝ちにこだわる今のファイトスタイルは見るものを引き込みいつのまにか応援する魔力を持つ。 強靭なフィジカルと熱い気持ちで「娘にもう一度強い」お父さんを見せるべく、今大会に全てをかけ下馬評をひっくり返す。頑張れ川尻達也

エントリーNo.7 ルイス・グスタボ

f:id:yunoyuno07:20191011084147j:plain

戦績9勝1敗〔4KO、5サブミッション〕

得意技パンチ

RIZIN戦績 ○VS矢地祐介 KO ×VS朝倉未来 判定0-3

打撃8.5 フィジカル7.5 寝技8

頑丈な矢地をワンパンで失神させ、日本が誇る最強兄弟の兄朝倉未来とも互角の勝負を演じた生粋の殴り屋。 己の拳を豪快に振り回すその荒々しいスタイルは凶暴極まりなく、見る者を興奮させる。 RIZINでの試合を見た限り寝技が苦手な感じがするが、意外と戦績を見る限り出来そうな感じ。不安要素は階級を上げたことによるフィジカルだがSNSではかなりゴツい身体を見せ付けていたので強化されてる模様だった。

エントリーNo.8 上迫博仁

f:id:yunoyuno07:20191011092935j:plain

戦績18勝6敗〔11KO、1サブミッション〕

得意技 サッカーボールキック

RIZIN戦績 ○VSイーブスランドゥ KO

打撃8 フィジカル7.5 寝技7.5

白熱した試合を演じ、名勝負を製造する日本屈指のストライカー。 寝技の対処もしっかりと出来るオールラウンダーだが、元々はフェザー級だっただけにフィジカル面では他選手に劣るかも。 しかし得意なサッカーボールキックのあるこのRIZINルール。ルールやホームアドバンテージを力に変えて下馬評をひっくり返したいところ。一回戦の相手グスタボも一階級上げてる選手なのもプラス要素になるはずだ。

 

新シーズン開幕!! 赤い悪魔復権なるか。

昨シーズン勝ち点66で6位。名門ユナイテッドのプライドをずたずたに切り裂かれた正に屈辱のシーズンとなった。

昨季途中から監督を務めるオーレ・グンナー・スールシャールが迎える新シーズンは文字通り「復権」をかけたシーズンとなる。

続きを読む

出すなら二人出せ!!アンデル・エレーラとポール・ポグバ

 

少々過激なタイトルになったが私は二人とも放出してほしくない。というか放出してはだめな選手たちだ。しかしエレーラの放出が決定的となった今、果たしてポグバを活かせるのだろうか?

もしも、活かすことが出来ないのであればわがままな司令塔も放出すべきだ。

 アンデル・エレーラの価値

f:id:yunoyuno07:20190415234151j:plain

目の前のボールを刈り取るマティッチとは異なり、機動力と高いインテンシティーで縦横無尽にボールを刈り取る。さらにマンマークもお手の物で、その高い守備力は今やユナイテッドにとって不可欠な存在だ。

 

エレーラが苦手なこと

f:id:yunoyuno07:20190415234226j:plain

守備での貢献が大きい一方で、ロングフィードやラストパス、シュートやドリブルといった得点に直結するプレーは苦手で、攻撃面での貢献は少ない。

 

 ポール・ポグバ

f:id:yunoyuno07:20190415234323j:plain

圧倒的な身体能力に、精度の高いキック、独創的なアイディア。正に唯一無二の能力を持ったユナイテッドの攻撃の要だ。

 

 

ポグバが苦手なこと

f:id:yunoyuno07:20190415234404j:plain

攻撃で抜群の存在感を見せる一方で守備のサボり癖とわがままっぷりにはこの先も首脳陣を悩ませることになるだろう。気分によってパフォーマンスが変わり、とりわけ守備の貢献度は低い。

 

 二人がいて成り立つユナイテッドの中盤

攻撃をほぼポグバにまかせ、タイプの違う刈り取り屋が汗をかくことによって成立してきたユナイテッドの中盤。

今のユナイテッドはポグバが中心のチームだ。それ故に「どうやってポグバを活かすか」これがチームとしての課題の一つであり、エレーラはそのピースに欠かせない存在になっている。

しかし、仮にポグバを放出するとなるとエレーラの攻撃センスではかなり厳しいものになる。より中盤の選手が攻守にわたっての貢献を求められるようになり、エレーラが求める高額な年俸を払うのは不可能だ。

 変わってくる補強の人選

f:id:yunoyuno07:20190415234448j:plain

バルサでは苦戦が続くコウチーニョだが能力に疑いの余地はなくポグバ放出ならかくとくもありか‥

 

 

ポグバが残り、エレーラを放出するとなると、サウール、カンテ、ライス、ゲイエといった守備面での貢献が出来る選手の獲得は必須だ。

逆にポグバを放出するとなれば、コウチーニョラキティッチエリクセン、クロースといった攻守に貢献でき、なおかつ攻撃で違いを見せられる選手を獲得することが求められる。放出した選手以上に補強でチームの総合値を上げることが出来れば何の問題も無いが、そんなに簡単に取れない選手ばかりだ。交渉が下手なウッドワードなら尚更だろう。

フレッジ、マクトミネイがレギュラーとして計算が立つようになったことを差し引いてもこの二人はユナイテッドにとって必要な選手なのではないだろうか?

いずれにせよ無能なフロント陣には良く考えて放出、補強をしてもらいたい。

お隣や、別の赤いチームに勝つには戦力を「プラス」することが必要なのだから。

 

「了」

 

 

 

 

 

 

サッカーファンにも伝われ!!イチロー選手をサッカー選手に例えてみたら半端なかった件。

イチロー選手が引退。

野球をしていた私にとってヒーローでありあこがれであるイチロー選手だが、

一つ疑問に思った。

あれ、野球興味ない人ってイチロー選手のこと知らなくね??と。

とくに私のブログを見てくださっている方々はほとんどがサッカーファン。

そこで、その人たちにもイチロー選手のすごさを知ってほしい!!

 

と、思いこれから僕がイチロー選手をサッカーに例えて紹介していきます。(タイトルの数が異なるため、被ったり、もはや例えられないものもあるので悪しからず)

 

首位打者最多安打=得点王

打点王盗塁王=アシスト王

ゴールデングラブ=キーパスorチャンスクリエイト王

こんな感じで例えていきます。

f:id:yunoyuno07:20190326150938j:plain

 

それではまず、イチロー選手の日本時代(jリーグ時代です)

続きを読む

CL各チームの結果と展望後編

アヤックスVSレアルマドリー

期待の若手がそろうアヤックスと現王者レアルマドリーの一戦は1-2で王者レアルに軍配が上がり、突破に向けて大きなアドバンテージを得た。

続きを読む

CLラウンド16各チームの結果と展望前編

リヨンVSバルセロナ

ユナイテッドの次に試合を見るバルセロナとほぼ見たことの無いリヨンの一戦

序盤はリヨンのミスからバルセロナが多くのチャンスを作ったが決めきることは出来ず、結果は0-0のスコアレスドロー

リヨンからすると御の字の結果に、一方バルセロナからすると懸念されていた得点力不足を露呈し、2ndレグ、カンプ・ノウでの一戦に不安を残した。

続きを読む

新時代を切り開け!!キリアンムバッペVSマーカスラッシュフォード

パリサンジェルマンVSマンチェスターユナイテッド

ラウンド16屈指の好カードが日本時間明日の朝に行われる。

ネイマール不在のパリはエース、ムバッペ。

好調ユナイテッドは新エースラッシュフォード。

この試合では二人の「エース」をピックアップしたい。

続きを読む